用語説明

ディテイル用語説明

・段返り 3B

ジャケットのフロント釦周りのデザイン。(モデル)
釦をを掛ける際は3個の釦の真中の1個のみを掛けるスタイル。
第 1 釦と第 2 ボタンのほぼ中間でラペルの返り点の設定となり、第1釦はフロント重なりの下側のラペルの裏側に隠れている。

 

ノッチ

ラペル(下襟)と上襟との繋がり部分に出来る V 字型の”刻み”。概ねこのタイプが一般的。

 

胸ハコポケット

ジャケットの左胸に設定されている長方形のポケット
ポケットチーフはこのポケットにおさめる。

 

胸ハコポケット// バルカ(船型)ポケット

ジャケットの左胸に設定されている長方形のポケット。 このポケットの下側が船底のように柔らかいカーブを描いたもの。 着用時の胸の立体感を綺麗に見せるイタリア的職人技の一つ。

 

腰パッチポケット//上端カーブ

パッチポケットの上端線が柔らかいカーブを描いたもの。 着用時の腰の立体感によるポケット口端が浮くのを抑えた、イタリア的職人技の一つ

 

・袖口// 本切羽本開き

袖口の釦を偽ではなく、釦の開け閉めが出来る仕様。

 

・センタークリース

トラウザース(スラックス)の前後中心の折り目を指す。この折り目により綺麗な立ち姿になる。

 

・テーパー

腰周りから裾にかけて細くなるシルエット